保険

「加入中の保険と補償内容リスト」を作った話

コンテンツ

保険見直しにはリスト化(見える化)が有効だった

 

保険の見直しをしました

妻の保険の切り替え時期になっていましたし
私も職場環境や収入が大きく変わりましたので

これまでは夫婦それぞれで
主に所得税の保険料控除を意識しつつ
医療保険や生命保険、個人年金に入っていました

今回いい機会なので
夫婦それぞれ現在入っている保険を一覧にし
各保険の保証内容も細かく記載して
「加入保険と補償内容のリスト」
を作成しました

すると!
やっぱり出てくるものですね
不要な保険!!
妻が加入していたものでしたが
生命保険料控除の対象にもなっていない傷害保険でしたので
本人は入っていたのも忘れていたとのこと、、、
即刻、解約しました!

生命保険の死亡保障額については
やっぱり見積もりが難しいです
もしもの際に遺族年金など公的保障がどれだけあるかを詳細に把握するのは面倒ですし
そもそも1年あたりの生活コスト
財産、負債額を把握していないと
必要な保証額がさっぱり見えてきませんので、、、

私が行った作業としては↓↓

・夫婦それぞれの遺族年金をねんきんネットなどで確認
・生活コストの把握(家計簿)
・財産、負債の把握(家計簿)
・ライフプランの作成
・将来必要なコスト試算

複雑で手間のかかる作業ですが
これをやるかやらないかで
無駄な保険料コストが最適化できます

そもそも意識しないうちに
莫大な社会保険料を私たちは支払っていますし、、、
社会保険って高い割に保障内容を理解するのが大変ですよね

生活コスト、財産、負債、ライフプラン
を「見える化」したら
将来の金銭不安はかなり小さくなりました!

小さなことから一つずつ!

 

(Instagramで2023年6月に投稿した内容の再掲です)