日々の思考 PR

お金の使い道を考えていると、一番大切な時間を失ってしまう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、本当に物欲が落ち着いてきました。

……と言いつつ、つい2週間前にメルカリで洋服をまとめ買いしたばかりなのですが(笑)

.

これまではお小遣いの範囲で買い物を楽しんでいましたが、今ではお小遣いが余るようになってきました。

以前は「欲しくてたまらなかったもの」も、いざ買おうとすると

「物が増えるしなぁ」「置き場所ないしなぁ」

と、つい躊躇してしまいます。

.

私が欲しいものといえば主に食器類。

でも、それも“もう少し年齢を重ねて、家で過ごす時間が増えてからでもいいかな”という気持ちに変わってきました。

.

ではその分、別のものにパッと使えるかというと——それも難しい。

変に知恵がついてしまい、

「これは本当に欲しいのか?」

「このお金の使い方は自分の満足につながるのか?」

と、いちいち考えてしまうのです。

.

世の中はもうクリスマス商戦の気配。

「自分へのご褒美、どうしよう?」

と無理に欲しいものを探して悩んでいるうちに、気づけば大切な“時間”まで奪われてしまいます。

.

そこで思いました。

「そもそも、頑張ってお金を使わなくてもいいんじゃないか?」

そう開き直ると、すごく気持ちが軽くなりました。

.

物欲なんて、2週間前の自分のように何かのきっかけで急に復活するかもしれません。

ならば、その時まで「買いたい物」探しはいったんお休み。

その方が、今の自分にとってはずっと健全です。

.

お金の使い方を考えると、いつの間にか自分の価値観や人生そのものを見つめ直すことになります。

面白いものですね。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!