これからの時代、人間は“本能”に目覚めていく!?堀江さんの動画で気づいたこと
(最近、「ナレーター+合いの手2人」の形式にハマってます。
固い内容が和らぎますので、気軽にお楽しみいただけたら嬉しいです。)
ハヤト:
最近、堀江貴文さんのYouTube動画を見て、「なるほどな」って思うことがあったんだよね。
ミカ:
えっ!?ホリエモン!?それだけで絶対おもしろいやつ~~~!
ユウカ:
うんうん、未来の話とかすっごく興味ある~。
ハヤト:
動画の中で言ってたのは、AIの進化によって人間の仕事がどんどん自動化されて、
結果的に「仕事から解放される人」が増えていくって話。
ミカ:
え!?つまり私、働かなくていい時代が来ちゃうってこと!?最高かよ~~~!
ユウカ:
のんびり毎日ゴロゴロしてもいいのかなぁ~…にゃはは。
ハヤト:
まあ、ゴロゴロだけじゃもったいないかも。
堀江さんの話を聞きながら思ったんだけど、
人って時間ができると、本能的な楽しみに向かうんじゃないかなって。
ミカ:
キターーーッ!私の大好きなやつーっ!!
ユウカ:
たとえば…運動とか…おいしいごはんとか…(うっとり)
ハヤト:
そうそう。健康管理や食事、娯楽に意識が向いてくる。
特に日本は少子高齢化が進んでるから、この傾向はますます加速すると思うんだよね。
ミカ:
わかるわかる!最近、ジムとかスムージーとか、気になってる人めっちゃ多いもん!
ユウカ:
あと、オートミールとか~、プロテインパンケーキとか~♪
ハヤト:
それとね、これからは「自分で選んでる感覚」があるサービスが流行る気がする。
ミカ:
あーーー!それすっごい分かる!選んでるフリして、実は全部いいやつって最高~!
ユウカ:
え?どういうこと?全部いいの?それって…ズルいほど優しい~!
ハヤト:
たとえば食事のサービス。
表向きには「良い食材を自分で選んで、自由に調理している」ように見えて、
実は選択肢がある程度絞られていて、どれを選んでもそこそこおいしくて失敗しない、みたいな。
ミカ:
やばい!それって天才設計~~~っ!!
ユウカ:
迷っても安心って、神サービスかもぉ~。
ハヤト:
つまり、「与えられる」じゃなくて「自分で選んだ」って思える体験。
でもその裏には、ちゃんと設計された“安心感”がある。
そういう“本能的に気持ちいい”ことが、これからますます求められていくんだと思う。
ミカ:
めっちゃ未来!ワクワクする~~~!!
ユウカ:
選べて、気持ちよくて、間違わない…まるで夢の世界~♪
ハヤト:
未来って、実は“やさしさ”でできてるのかもしれないね。
ミカ:
え、かっこいい!今の名言出たよ!?保存~保存~!!
ユウカ:
AIの時代、ちょっと楽しみになってきたかも~。
.
今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!