日々の思考 PR

スマートフォンだけで完結する働き方に気づいた日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、仕事のやり取りの多くが「テキストベース」であることことに気づきました。

そして、それならスマートフォン一台でも十分に対応できるのではないか、という実感がわいています。

.

チャットやメールでの細やかな報告・連絡・相談は、基本的に文章で行われます。

ビジネスメールもスマホに連携しておけば、通知が届いたタイミングで確認・返信できます。

パソコンを開かなくても、業務に関連する情報の確認が滞ることはほとんどなくなりました。

.

また、フォーマルな文面が必要なときも、まずはスマホでラフな下書きを作り、生成AIに整えてもらえば十分に対応できます。

音声入力を使えば、移動中でも思いついたことをメモできますし、スマホに話しかけるだけで、仕事の下準備が進んでいく感覚があります。

.

資料やファイルはクラウドに保存しておけば、必要なときにいつでも取り出して送信可能です。

スマホひとつで、かなりの範囲の業務がこなせるようになってきました。

.

もちろん、プレゼンテーション資料のような、体裁の整ったファイルを作成するには、パソコンの方が適しています。

ただ、プレゼン資料といえど、これから1年も経たないうちにAIに任せられるようになる気がします。

スマホだけで完結させることも不可能ではありません。

.

私自身、この文章もスマホの音声入力で下書きをし、スマホから整えてブログに投稿しています。

気軽にアイデアを形にできる環境が、すでに手のひらの中にあることに驚かされます。

むしろパソコンを立ち上げている間に、思いついたことを忘れてしまいます。

.

ちなみに私が使っているのは3万円ほどの格安スマートフォンです。

高性能な機種ではありませんが、日々の仕事をこなすには十分すぎる働きぶりです。

コストパフォーマンスという意味では、まさに最強の相棒だと感じています。

.

スマートフォンを中心にした働き方は、これからますます広がっていくかもしれません。

その第一歩として、できることから試してみる価値はあると思います。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!