経験・体験 PR

スーパーで「ロカボ:低糖質」のスイーツを探してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、ロカボ(低糖質)に関する本を読んで、興味がわいてきました。

大いに刺激を受けたのが、山田悟先生の本。

「人工甘味料を使ったスイーツをうまく取り入れよう」と書かれていて、衝撃的でした↓↓

糖質疲労 [ 山田 悟 ]

楽天で購入

 

人工甘味料って「発がん性がある」などの話を耳にしていたのですが、発がん性の根拠は乏しく、安全基準もあるみたいです。

たとえば、有名なアセスルファムカリウムも、1日にショートケーキ6個分以上食べないと、許容摂取量には達しないと、この本の中で記載されていました。

結論、「人工甘味料を気にするぐらいなら、糖質(炭水化物)の食べ過ぎを気にした方が良い」ということですね。

.

そんなわけで、さっそく近所のスーパーに「ロカボマーク」のスイーツを探しに行ってみました。

スイーツコーナーには、エクレアやシュークリームなど3種類ほど。

パンコーナーでは、チョコ味のクロワッサンなどが5種類くらい。

お菓子コーナーでは、クッキーが2種類。

このように、全体としては「まだまだ選択肢は少ないなぁ」というのが正直な感想です。

.

ところが!アイスクリームコーナーをのぞいてみると、思いがけず低糖質アイスがたくさん並んでいました。

せっかくなので、ひとつ試しに食べてみると、、、

甘さもクリーミーさも、しっかり!!

しかも、食べ応えがあるのに糖質は、ほんの数グラム。

企業の商品開発力、すごいですね!!

ロカボの基準では、嗜好品から摂る糖質は1日10gまでが目安。

これなら安心して楽しめますね。

.

ということで、今のところロカボスイーツを楽しむなら、アイスクリームが一番取り入れやすいかもしれません。

.

ロカボの食事について注意点をあげるなら、糖質を減らす分、しっかり油(脂質)を摂ることも大事だそうです。

油は悪者にされがちですが、日本人は油不足で糖質過多とのこと。

エネルギー不足にならないよう、良質な油をうまく取り入れて、バランスよく楽しみたいです!

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!