経験・体験 PR

久しぶりに物欲が燃え上がった日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ最近、めっきり物欲がなくなっていたのですが、その日は突然やってきました。

.

秋の訪れを感じて、革靴のメンテナンスをしたのです。

ブラシをかけ、クリームを塗り込み、ツヤが戻っていく様子を見ているうちに、

急に「秋冬の服が欲しい!」という気持ちがふつふつと湧いてきました。

特に、長袖のシャツが恋しくなりました。

.

その勢いのままメルカリを覗き、永遠と欲しいもの探し。

さらに、モノとの向き合い方を尊敬しているイギリスのチャールズ皇太子(現国王)に関する記事を読み、「本当に良いものを修理しながら一生使う」という思想にまた刺激を受けてしまいました。

気づけば、「どうせ買うなら一生ものを」と、手持ちよりハイグレードな品を探す自分がいました。

.

でもそこで、ふと我に返ります。

「ハイグレードって、そもそも何だっけ?」

「それって、ブランドを身につけてる自分を見せたいだけなのでは?」

そんな自問自答を繰り返しながら、最初はシャツを探していたのに、気づけばコートやジャケットまでチェックしていて。

まさに“道に迷う”夜となりました。

.

そして翌日。

昨晩メルカリで「いいね」した品を妻に見てもらいながら、ようやく客観的な視点を取り戻しました。

「やっぱり、最初の目的に戻ってシャツを買おう!」

そう決意したはずが、半分興奮が残っていたのか、気づけばシャツを3枚、そしてジャケットを1枚。

一気に買いあさってしまいました(笑)。

.

合計金額はすべて込みで17,000円ほど。

それぞれ新品なら2万円以上するものばかりなので、メルカリ中古でこの価格はむしろ可愛いものです。

お小遣いの範囲にも収まり、ちょっとした満足感がありました。

.

そして何より、「お金を使えた」という安心感。

最近はあまりに物欲が薄れていたので、このまま一生“お金を使えない人間”になるのではと、少し心配していたのです(笑)。

.

今回の出来事を振り返ると、私の購買行動はこんな流れでした。

● 革靴のメンテナンス

● 革靴に合わせた秋冬ファッションへの意欲が湧く

● シャツを新しくしたいと思う

● メルカリで探しているうちに、目的を見失う

● 妻と相談して少し冷静になる

● しかし結果的に想定より多く買ってしまう(予算内)

.

久しぶりに燃え上がった物欲。

結局ちょっと買いすぎてしまったけれど、それもまた「季節の変わり目の楽しみ」かもしれませんね。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!