日々の思考 PR

午前のドライブは最高、でも一日中はつらいかも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

普段は在宅ワーク中心の生活ですが、ここ最近は車での出張がぽつぽつと増えてきました。

家の中にいることが多いので、車で出かけるだけでもちょっとした冒険のような気分になります。

せっかくなので、車で出張したときに感じたことを記録しておこうと思います。

.

まず、午前中のドライブは本当に最高です。

まだ空気がひんやりとしていて、窓を少し開けて走るととても気持ちがいいです。

しかも頭が冴えていて、運転しながら色んなアイデアがふっと浮かんできます。

.

移り変わる景色も、良い刺激になります。

とくに好きなのは、街中よりも開けた場所。

遠くの山の端が見えるような景色を眺めていると、不思議と心まで整っていく気がします。

.

ただ、そんな快適さも昼食を過ぎると一変します。

午後になると、眠気がじわじわやってきて、頭の回転も鈍ってきます。

明らかにパフォーマンスが落ちているのを、自分でも感じます。

.

さらに、長時間運転していると腰が痛くなってきます。

1日運転だと歩く時間がほとんどないので、運動不足も気になります。

午前午後の丸1日ドライブとなると、正直なところ、楽しさより疲れのほうが勝ってしまいました。

.

結論としては、午前中のドライブ出張は最高の気分転換になるけれど、

午後までがっつり運転し続けると、満足度がかなり下がるなぁというのが正直なところ。

もちろん業務優先ですが、可能だったら移動スケジュールも「午前メイン」で組めるよう工夫していきたいと思ったところでした。

.

このように、普段しない体験をした時は、なるべく感じたことなどを記録に残すようにしています。

そうやって自己分析を進めていけば、より自分に合った、心地良い環境作りにつながると思っています。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!