小さな幸せ PR

博物館や美術館はコスパ最強!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お近くに博物館や美術館はございますか?

我が家では頻繁に家族で訪れ、楽しんでいます。

私設のものもありますが、国立・県立・公立の博物館や美術館は、

とんでもなく“コスパ最強”なスポットだと思っています。

.

中には「お値段はいくら位なんだろう??」という絵画や美術品、歴史的な遺物が、すぐ目の前で楽しめます。

しかも、入館料は数百円程度から。

常設展はお手頃ですし、中には無料の施設もあります。

これって、よく考えるとすごいことです!

もし個人でこんなお宝を所有していたら…

最初は嬉しいでしょうが、管理、警備、温度や湿度の調整、、、とてもじゃないけどムリですね(^^;)

それを全部おまかせで、気軽に眺められるって、本当に最高だなあと思います。

.

博物館や美術館の建物自体も素晴らしかったりします。

歴史的な価値がある建物だったり、有名建築家の設計だったり。

内装も外観も美しく、それ自体がまるで“作品”のような場所もあります。

.

周辺の環境も綺麗に整備されていて、大きな公園と併設されていたり、

緑や自然がほどよく楽しめます。

季節の花々や鳥のさえずりを楽しんだり、ベンチでのんびりしたり。

今の季節でしたら、お弁当や自分で淹れたコーヒーなどを持参し、

とても心地よく贅沢な時間を過ごさせてもらっています。

.

そして何より、普段はあまり意識されないことですが、

公設の施設は、私たちが支払った税金でも運営されているはずです。

「どうせ払ってるなら、行かないと損!」と思ってしまいます。

「私もオーナーの1人。私も出資した建物やお宝を見に行こう!」

そんな考え方もできます。

気軽に「ちょっと行ってみようか!」と、

“宝物の倉庫”に足を運ぶのも、我が家の定番コースです。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!