日々の思考 PR

学生時代こそ、ビジネスの現場に飛び込むチャンス

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、ふと感じます。

高校生や大学生のうちに、ビジネスの現場に入り込むのは、とても価値のある経験だな〜と。

私自身は学生時代、そんな発想、全くありませんでした。

でも今は環境も変わり、現在も色々と経験させてもらっているおかげで、そのように感じています。

.

学生のうちは、多くの人にとって「お金の心配をしなくてよい」立場です。

家族のサポートがあり、生活を背負っているわけではないです。

だからこそ、思い切って挑戦できる。

もし失敗しても金銭的なリスクはほとんどなく、最悪でもそのバイトを辞めるくらいです。

責任も基本的には雇用者側にあります。

.

おすすめは、小さな会社でのアルバイトです。

できれば、経営者の顔が見えるくらいの規模が理想。

そういう場所だと、業務全体が見渡せる可能性がありますし、会社というものがどんな仕組みで動いているのか、肌感覚で理解できます。

.

もちろん、最初は不安が大きいと思います。

私自身も学生時代にアルバイトを探した時、「あまり 責任の大きなバイトは嫌だな」という気持ちがありました。

ビジネスの現場でアルバイトをする、なんて少しも考えませんでした!

今思うと、大事なのは「度胸」と、ほんの少しの「根拠なき自信」。

最初は時給でのスタートかもしれませんが、頑張って貢献すれば、「成果報酬」への交渉なんかも経験できるかもしれません。

それも立派なビジネス経験になります。

.

さらに、関連分野の金融投資にも触れてみると面白いかな、と。

お小遣い程度でいいので、自分でお金を出して投資してみることが大切です。

損や得を経験することで、世の中の動きが「自分ごと」になってきます。

値動きを見ながら、経済やニュースとの関係が自然とわかってくるかもしれません。

.

学校の勉強だけではなかなか得られない、「お金を稼ぐというリアル」。

サービスを調達し、お客様を見つけ、提供し、報酬を得る。

それを、リスクの少ない立場で経験できるのは、学生ならではの特権です。

その体験は、きっとこれからの人生にずっと役立つはずです。

やっときゃよかったな〜、、、と思う四十路の私です。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!