家計管理 PR

家計の「資産」と「負債」を可視化しよう!   ⑥いざ、「純資産」の見える化へ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ご自身、世帯の「資産」と「負債」を把握されていますか?

「純資産(もしくは純負債)」=「資産」-「負債」を把握されていますか?

ご自身の資産状況を把握するため、本日はいよいよ

リストアップした資産、負債から「純資産(純負債)」を計算してみましょう!

.

金持ち父さんシリーズの著者、ロバートキヨサキさんは

財務諸表、すなわち「収入と支出」(PLシート)、「現在の資産と負債、総資産」(BSシート)を可視化して物事を考えなさいと

繰り返し説明されています

私は特に「資産と負債、純資産」の可視化と把握が大事だと感じています

ぜにこの機会に、ご自身の状況を可視化してみませんか?

できあがりのイメージはこんな感じです↓

※総務省が公開している「2023家計調査報告」より、二人以上の世帯のうち勤労者世帯 の数字を入力しています

※持ち家など所有不動産の市場価格(実際の価値)は入れておりません

右下に純資産の欄がありますが、この場合は純資産が-751万円と、債務超過になっています

.

この表を「比例縮尺BSシート」という形にするとこんな感じです

.

さて、先日はこのようなバランスシートを作るためのフローを記載しました

家計の「資産」と「負債」を可視化しよう!   ①最終イメージの確認 

本日はこのうちの次のステップです!

ステップ4: バランスシートを作成しましょう

  • 紙を縦に2つに分けて、左側に「資産」、右側に「負債」を書き出します。
  • それぞれの項目を、確認した金額に基づいて記入してください。

ステップ5: 純資産を計算します

  • バランスシートが完成したら、資産の合計金額から負債の合計金額を引いてみましょう。
  • この計算で出た数字が「純資産」です。
    • プラスの数字であれば、資産が負債を上回っています。
    • マイナスの数字であれば、負債が資産を超えている状態です。

ステップ6: 振り返りと目標の設定

  • 作成したバランスシートを見て、ご自身の財務状況を把握しましょう。
  • 今後、資産を増やすのか、負債を減らすのか、具体的な目標を立てることが次のステップになります。

ステップ4: バランスシートを作成しましょう

ステップ5: 純資産を計算します

この2つを、書いてある通りに一気にやってしまいましょう!

ここまでに「資産」と「負債」のリストアップができていれば、

バランスシートの作成と純資産の計算は、それほど難しくないはずです

さて、ご自身の資産状況はいかがでしたでしょうか?

現状把握できてはじめて、次に何をすべきか考えることができます

一連の作業で、一度「バランスシート」を作ってしまえば

2度目からは短時間でシートの内容を更新できていけるはずです

とにもかくにも、ここまで進んでこれた皆様

「おつかれさまでした!!」

おそらく家計のバランスシートを作成している人なんて、

全日本国民の数%もいないと思います

そのわずか数%に入れたことに自信と誇りが持てますね(笑)!!

できれば、「比例縮尺バランスシート」という形にすることをおススメします↓

それぞれの金額に応じて、□の面積を大きく・小さく調整した図です

手書きでも全然構わないので、この形にしてみましょう

面積の大きなものほど重要ですが、何に注目すべきか直観的に分かります

※上の図には持ち家など所有不動産の市場価格(実際の価値)は入れておりません

不動産をお持ちの方は、「資産」欄に、ざっくり把握できた価値も入れてみてください

さて、冒頭で少し紹介したロバートキヨサキさんの著書では、

このように家計状況を財務諸表の形にできた人に向けて

さらに「お金持ち」が持つ、重要な考え方が述べられています

↓↓(金持ち父さんシリーズ キャッシュフロー・クワドラントより引用:執筆者意訳)

普通の人は

・収入 ⇒ 支出 でお金を使う(これはPLシートの中だけで完結)

・収入 ⇒ 負債 ⇒ 支出 でもお金を使う(PLからBSの負債欄を通ってPLの支出へ)

このお金の流れでは、常に収入が必要になります

一方、お金持ちは

・収入 ⇒ 負債 ⇒ 支出 の流れを可能な限り少なくして

・収入 ⇒ 資産 ⇒ 収入 ⇒ 資産・・・(以降繰り返し)

の流れを生み出すことに尽力する

(引用ここまで)

いかがでしょうか?

ピンときた方もいらっしゃるでしょうが、

新NISAで全世界株式インデックスファンド(通称オルカン)やS&P500インデックスファンドなどをコツコツと積み上げることは、

まさに収入 ⇒ 資産 ⇒ 収入・・・

の流れを生み出す1つの方法になると思います

その他、「資産」に何を当て込むか、その人の知識・技量・経験・判断が試されるのだと思います

とはいえ、いきなり投資ではなく、まずは

▶ 家計状況の把握、見える化

▶ 支出の最適化、月々の黒字化

▶ 少額からでも貯蓄を進めていく(生活防衛資金の準備)

ここまでやってから、きちんと勉強して投資へ進む

という流れになるかと思います

そして、前提として

▶ 収入 ⇒ 負債 ⇒ 支出 の流れをいかにせき止めるか

が、重要な視点、作業となります

1つ1つ改善していけば、長い人生でずっと効果が発揮されますので

少しずつでも仕組みを作っていきましょう!

金持ち父さんシリーズで一番読みやすかったのは、
キャッシュフロークワドラントでした↓

ご自身の「お金にまつわる立場」について考える きっかけを与えてくれると思います

メルカリはこちらからどうぞ↓
https://jp.mercari.com/search?afid=0848766905&keyword=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88 

.

以下は今日の私の家計簿です

「家計簿をつけたいけど続かない!」

という方向けに、ペースメーカーとしてご活用いただけたらと思います

一緒に頑張りましょう!

今日の支出は515円でした

・ドラッグストアで食材を515円

を買いました

そろそろ冷蔵庫の中身が無くなりそうです

皆様は、今日の家計簿入力はお済みでしょうか??

.

家計簿は「レシーピ」という無料アプリでつけています
(Android 専用です(^_^;))

レシートをもらった瞬間にその場で家計簿をつけ、
レシートはすぐに捨てます

店の名前だけ記録し、
内容は「食材」、「日用品」などとざっくり 記録しています

もし家計簿をつけていらっしゃらない方は、

とりあえず家計簿アプリをダウンロードして、始めてみませんか(^^)?

メルカリはこちらからどうぞ↓
https://jp.mercari.com/search?afid=0848766905&keyword=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88