小さな幸せ PR

毎日の珈琲レシピと、私が飲んでいるコーヒー豆について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎日、午前に1杯、午後に1杯

豆を挽き、ハンドドリップしてコーヒーを楽しんでいます

色々と条件を検討して行きついた、私のドリップレシピを記したいと思います

まず、豆です

価格と味のバランス重視(言い換えると安くてそこそこ美味しい豆)で色々と飲み比べ、

1年以上前から以下の豆に落ち着きました

※豆でも粉でも選べます

送料無料、2キロで3650円です(2024/12/9時点)

後述の通り、私は9グラムの豆を使って1杯淹れますので

3650円÷2000g×9g≒1杯あたり16.4円です

私はこの豆で十分です

以下のレシピで、普通に美味しくいただいております

まず、外観はこんな感じ

この袋(500g)が4つ届きます↓

 

豆の産地は、注文した時期によって変わるようです

いま自宅にあるのはタンザニア、コロンビア他

 

私は粉ではなく豆を注文して、淹れる時にハンドミルで豆を挽きます

9グラムを計ります

 

ハンドミルはkalitaの鋳物製

メルカリで買いました

メルカリはこちら↓
https://jp.mercari.com/search?afid=0848766905&search_condition_id=1cx0zHHN0HTEcax3jgqvjg6rjgr8g44Kz44O844OS44O844Of44Or

多分、これが同じものです
メルカリへのリンクです 定価の記載もありますが、こんなに高価なんですね(^^;)↓

 

計った豆9グラムをハンドミルに入れて、ゴリゴリやります

珈琲の良い香りがしてきます

 

お湯は沸かしたてに少量の水を入れるか、

別容器に一度移して、湯温を90℃程度にします

 

ドリップ前にフィルターに湯通しを3回します

▶ フィルターの匂い除去

▶ ドリッパーを温めるため

です

ちなみにドリッパーは母親から譲り受けたmelita製です

その前はセリアの110円フィルターを使っており、特にこだわりはありません

 

湯通しが終わったドリッパーに粉を投入

ドリッパーの横をトントンして粉を水平にならし、

その中央をスプーンの柄でほじくり、くぼみをつくります

 

お湯を細く注ぎ、粉を蒸らします

お湯の量はだいたい50グラムちょい

注いでから60秒待ちます

 

蒸らし終わりはこんな感じ

 

ここから抽出です

蒸らし用のお湯と合わせて、合計150グラムのお湯を使います

2~3回に分けて注いでいきます

 

この時は151グラムとなりました

約150グラムのお湯を投入して、あとは全て落ちるまで放置です

全て落とすと雑味が入ると言いますが、面倒なので全て落とし切ります

雑味も意外と良いアクセントに感じています

 

残ったお湯でカップを温め、

淹れた珈琲を注いで、できあがり♪

 

豆の産地が変わったりするので、

注文するたびに、蒸らし時間を30~90秒の間で検討しています

蒸らし時間が長いと苦味、コク、雑味が増すと言われています

お湯の温度も香りや苦みに影響しますが、微調整が面倒なので最近はこだわっていません

以上、私の珈琲レシピと愛用豆のご紹介でした

毎日のハンドドリップコーヒーは、私の「幸せ」の一部です

参考になれば幸いです

.

以下は今日の私の家計簿です

「家計簿をつけたいけど続かない!」

という方向けに、ペースメーカーとしてご活用いただけたらと思います

一緒に頑張りましょう!

今日の支出は6620円でした

・スーパーで食材6620円

を買いました

お米5kgで約3500円ぐらいですね

恵つくしを買いたいのですが、もうスーパーで見かけることはありません、、、

イチオシのお米「恵つくし」ふるさと納税で 

皆様は、今日の家計簿入力はお済みでしょうか??

.

家計簿は「レシーピ」という無料アプリでつけています
(Android 専用です(^_^;))

レシートをもらった瞬間にその場で家計簿をつけ、
レシートはすぐに捨てます

店の名前だけ記録し、
内容は「食材」、「日用品」などとざっくり 記録しています

もし家計簿をつけていらっしゃらない方は、

とりあえず家計簿アプリをダウンロードして、始めてみませんか(^^)?