今日はちょっとしたトラブル発生です。
そう、発熱。しかも38℃。
夏風邪って、なんかこう…湿度まで一緒に体に入り込んできたような、ねっとりしんどさがありますよね。
.
でも、そろそろ晩ご飯の時間です。
さて、問題はここからです。
.
「ここで今から1から料理しよう!」
なんてテンションになる人、います?私は無理。
包丁持って5分で、「あ、やっぱUberしよ」と言い出しかねません。
(と言いつつ、Uber使ったことないんですよね〜)
.
でも!そんな私に今日は救世主がいたのです。
昨日の自分が作ってくれた味噌汁の残り。
そして冷蔵庫にスタンバイしているメインおかず食材たち!
.
メインのおかずは、食材をニトリの電気調理鍋に投入して、スイッチぽち。
はい、あとは私が布団で「うぅ…」ってうなってる間に、晩ご飯完成。
文明、ありがとう。
昨日の自分、ありがとう。
ニトリさん、ありがとう。
.
そもそも、ネットスーパーで食材をまとめて買ってあったのも地味に大きい。
発熱してる日に、「よし、スーパー行くか…」とか思わなくていいって、これ以上のボーナスあります?
.
そんなわけで、今日しみじみ思ったのは、
「簡単な自炊体制って、日常のためだけじゃなく、非常時のためにもあるんだなぁ」ってこと。
.
ちなみに、解熱剤で熱を無理に下げるとよくないらしいので、今夜は様子見。
アイスノンと水分補給と味噌汁で乗り切ります。
.
皆さんも、いざというときのために
「電気調理器 × ストック料理 × ネットスーパー」コンボ、仕込んでみてくださいね。
.
それではお布団に戻ります…おやすみなさい。。。
.
今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!