経験・体験 PR

砂糖とサヨナラ、マヨネーズとこんにちは 〜ロカボ生活20日間のリアルな変化〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロカボという言葉、ご存知でしょうか?

最近ちょっと流行ってる、糖質をほどよく控える食事法のことです。

具体的には、1日あたりの糖質を130g以下、1食で40g以下、そしておやつに10gまで…という、意外ときっちりしたルールがあるんです。

私はこれを、7月2日から本格的にスタートしました。

.

それから気がつけば20日。

なんだかんだで、あっという間に時間が経ちました。

ここで一旦、自分の身体と味覚に何が起こったかを整理してみます。

.

まず、糖質を控えたら空腹でヒーヒー言うんじゃないかと思ってたんですが、ぜんぜん平気でした。

なぜかって? それは「油」をしっかり摂ってるから。

そう、ロカボって「糖の代わりに脂」でエネルギーを補うんです。

マヨネーズもバターも堂々と使っていい。むしろウェルカム。

.

驚いたのは、油をしっかり摂るようになってから、あんなに使っていた「砂糖」や「醤油」が恋しくなくなったことです。

肉や魚にマヨネーズやオリーブオイルをかけるだけで、なんだかもう十分おいしい。

味付けがシンプルになると、素材のうまみがストレートに感じられるようになります。

その結果、「調味料どっぷり」から卒業しつつあり、塩分の摂取量も自然と減ってきました。これはちょっと嬉しい副産物です。

.

あとは、朝から肉や魚をしっかり食べるようになったので、朝ごはんの満足度が爆上がり。

「朝はパンとコーヒーで軽く…」なんて優雅な幻想は捨てました。

今は「鮭と卵焼き、ついでにマヨネーズ」という感じです。

.

ちなみに、「血糖値スパイクがあると昼食後に強い眠気を感じる」そうです。

今のところ「眠い日もあるし、眠くない日もあるなあ」という結論です。

昼食後、眠気を感じるかどうか確認してから、食後1時間後ぐらいにコーヒーを飲むようになりました。

.

とりあえずこのまま数ヶ月続けてみて、健康診断の血液検査の結果がどうなるか、ちょっと楽しみにしています。

万が一、マヨネーズの摂りすぎでコレステロールが暴走していたら、そのときはまたブログのネタにします。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!