お米が5kgで税込4200円になっています。
2年ほど前は 5kg で税込2200円程度だと記憶していますので
「さすがに厳しいな〜」というご家庭もあると思います。
昨日は、お米をスーパーで買うより通販で買った方が安いのでは?という内容を発信しましたが
本日は「お米の代わりになる食材」を考えてみます。
.
お米の代わりになる炭水化物食材は、結論、以下のようなものかと思います↓
▶ じゃがいも:ビタミンCも豊富
▶ さつまいも:食物繊維も豊富
▶ バナナ:食物繊維も豊富
▶ 小麦:パンよりうどんの方が、砂糖や油が少なく、グルテンも少ない
.
昨今は色々ありますが、
「有事の時はイモ」だと思っています。
さつまいもは戦時中の貴重な食料だったと聞きますし、
じゃがいもはヨーロッパの飢饉を救った実績があります。
確かに5kgあたりの価格を比べても
・お米は税込4200円ぐらい
・さつまいもは税込2000円ぐらい〜
・じゃがいもは税込2700円ぐらい〜
・
バナナは3本180円ぐらいでしょうか?
バナナは東アフリカで主食として食べられているようです。
検索すると、レシピもいろいろ出てきます。
食べ応えありますし、何よりそのままでも食べられるのが楽ですね!
.
小麦は小麦粉で買えば1kgが300円程度、5kgで1500円程度なので
現在のお米と比べると激安ですね。
ただしアレルギーの方もいらっしゃるでしょうし、
アレルギーではない方でも「ちょっとやめておこうかな」というご家庭もあるかと思います。
うどんであればパンよりグルテンの量が少なくて、お手に取りやすいと思います。
冷凍うどんはマックスバリュのトップバリュー ブランドで200g×5食入りが税込210円程度のようです。
水分が多いため重さで直接は比べられませんが、
1kg 210円、10kg でも 2100円なので、こちらも現在のお米に比べると激安です。
レンジでチンすれば食べられるので楽ですね。
.
このような形で、本日はお米に変わる炭水化物食材を考えてみました!
.
今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!
 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/44b9334c.503f61c8.44b9334d.234fd491/?me_id=1269414&item_id=10006270&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsanchokudayori%2Fcabinet%2Fvege02%2Fpotato131_0.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/44b93b13.da8e1703.44b93b14.eb1491e9/?me_id=1235592&item_id=10049371&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchitosesports%2Fcabinet%2Fnomarl20%2Fkf-mekuin-ettou-5.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									