自動調理器で料理 PR

我が家の「一汁一菜」 今日で掲載8日目

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

土井善晴さんの書籍を読み、

「具だくさんの味噌汁、タンパク質(味噌汁に入れても良い)、ご飯」

これを淡々と続けていけばいい。

そのように思えました↓

我が家の食事は、いつの間にか「一汁一菜」になっていました

.

「自動調理器で、頑張らない一汁一菜」ということで、

我が家の食事を掲載していきます。

.

先日の晩ご飯はこちらでした。

汁:なす、ごぼう、ぶなしめじ、さつまいも、豚肉の味噌汁。
いわゆる豚汁です。


全ての材料を、象印のstan電気調理鍋で水煮にし、
調理後に味噌を溶きました。

菜:タンパク質を補うために納豆を添えました。
これも立派な「菜:おかず」になるはずです。

主食は、もち麦ごはん(もち麦:白米=1:3)。

.

インフレでも豚肉(肩切り落とし)はそんなに値上がりしていませんね。

100gあたり118~128円(税抜き)位でしょうか?

時々買います。

豚肉、ごぼう、ネギはよく合いますね。

まだ冬に買いだめした、さつまいも:紅はるか が残っています。

どんどん消費せねば!

.

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!

そろそろ母の日ですね。