家計管理 PR

NHKに解約の電話をしてから、その後の現況

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビを処分し、NHKに解約の電話をしたのが約1か月前。

その後どうなったか、現況報告です。

(以前までの状況はこちら↓)

テレビを処分し、NHKに解約の電話をしました 

.

解約の電話をして、約1週間後に解約届が郵送で届きました。

書面に記載されていた作成日は、私が電話をした翌日の日付でした。

必要事項を記入し、翌日にポスト投函。

ちなみに解約届の内容は、こちらでした↓

●放送受信契約を要しないこととなった事由(該当項目に☑)
 私の場合は「受信機を譲渡した」に☑
(譲渡先・引取先:買取してくれたリサイクル店の名称を記入)

 ※リサイクル店発行の買取明細書を同封

●受信設備の設置予定
 私の場合は「設置予定なし」に☑

●サイン、押印

.

それから3週間ちょっとが過ぎ、忘れかけていました。

そろそろ月末で、家計簿を整理していたところ、
月半ばにHNKから1年分受信料の引き落としがあり思い出しました。

※ちなみに「4月に1年分受信料が引き落とされ、その後に返金処理をする」旨はNHKさんから事前に説明を受けています。

さて、あとは5月以降に11か月分の受信料が返金されれば、無事に解約完了です。

もうしばらく待ってみます。

.

テレビ処分後の日々ですが、相変わらず全く問題ありません。

現在はPCにモニターとスピーカーをつなぎ、youtubeを楽しんでいます。

子供達からも不満は全くありません。

そんな時代になりましたね。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!

そろそろ母の日ですね。