家計管理 PR

冬の洗濯洗剤、夏の洗濯洗剤

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

洗濯用の洗剤、どのようなものを使っていますか?

いつの日からか、なんとなく「〇〇ボール」みたいな投げ込みタイプを使っていましたが

「あれ?粉の方が断然安いし、

別に粉でよくない?

と思い当たり、

それ以来、粉末タイプに戻しました。

こちらの過去記事です↓

洗濯洗剤は「投げ込みタイプ」じゃなくて「粉」でいいな、と気づいた話

.

というわけで、

冬の間は“最安”粉末洗剤の

イオン系列「TOPVALU」のプライベートブランド洗剤を使っておりました。

商品名は「衣料用粉末洗剤 香るスーパークリーンPlus」です。

800gで295円(税込)!激安!!

.

これで洗濯自体は全く問題ないのですが、

少々香りが足りません。

だんだん汗をかく季節になってきて、

私もいい歳をしたおっさんですし

「夏は、もう少し香りが強い方が良いかも?」

と思い始めました。

というわけで、今月からはこれを使っています↓

.

花王のニュービーズ、粉末タイプ。

TOPVALUの PB には負けますが、

こちらもお安い!!

夏はこの洗剤で、香りも楽しみたいと思います♪

.

何かを購入する時は、

「何のために買うのか?何に使うために買うのか?」

「それ以外の性能や機能は本当に必要なのか?」

を考える癖がついています。

そりゃあ、良いお値段を出せば、魅力的な性能や特徴が追加されるわけですが、

何でもかんでも良いお値段を出して買っていては、「何が必要なんだったっけ?」となってしまいます。

「日用品は最低限の品質があれば、余計な特徴や機能はいらないかも」

そう思いながら定番を決めています。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!