「ロカボ」=「緩やかな糖質制限」の食生活を続けています。
1食あたり糖質40g以下、これは白米なら茶碗1杯で一発アウトの糖質量です(茶碗一杯の白米 約150gで糖質は約50gちょっと)。
1日あたりの糖質基準は、40g×3食+αで合計130g以下となっています。
.
白米を茶碗1杯食べたら一発アウトなのですが、裏を返せば糖質40g以下だったら甘いものを楽しんでも全く問題ありません。
以前はパンを食べることはほとんどありませんでしたが、ロカボ食生活を始めて甘い菓子パンをよく選ぶようになりました。
今日の昼食は、ゆで卵のマヨネーズ和え、温野菜、菓子パン!!

ゆで卵は卵2個分程度。
タンパク質がもう少し欲しかったので、写真には写っていませんが鶏肉も食べました。
温野菜は、もう少し増やせばよかったかもしれません。
夕食で野菜を補います。
菓子パンはめちゃくちゃ甘そうなものをチョイス♪
.

菓子パン1個で糖質(炭水化物)が58.4gだったので、半分にすれば1食あたり約30g です!
バッチリ基準内に収まります!
半分を昼食に、もう半分を夕食の最後に楽しみます♪
.
ロカボでは炭水化物を減らす分、摂取カロリーが減りますので、
その分を油の摂取で補います。
オリーブオイルやマヨネーズ、バター、えごま油、ごま油などを食材にたっぷり回しかけます。
油をしっかり食べると空腹感も抑えられるため、低糖質な食事を継続できています。
.
朝食のおかずは豚肉、昼食は卵と鶏肉だったので、夕食は魚にしました。
冷凍ほうれん草をごま油で炒めて、
サバ味噌缶のサバだけを取り出して
マヨネーズとオリーブオイルで和えてみました。
サバ味噌缶の汁は冷蔵庫で保存しておいて、明日の夕食の味噌汁に使います。

さてお味はいかに?
実食が楽しみです♪
.
今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!