経験・体験 PR

午前中4時間のゴールデンタイムを味方にする

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

朝食をとってコーヒーを一口飲むと、不思議とスイッチが入る瞬間があります。

「あ、ここからが今日のゴールデンタイムだな」と実感します。

.

カフェインが効いてくると気力も活力も湧いてきて、タスクをどんどんこなしたくなる。

この流れに乗るために、事前にタスクをリストアップしておくと本当に効果的です。

.

午前中の4時間は、頭の回転がとても軽やか。

新しい情報を理解したり分析するのもはかどるし、アイデアが次々と浮かんできます。

それに、カフェインの影響か、多幸感まで感じられるんですよね。

.

ただ、午後になると少し状況が変わります。

昼食後にコーヒーを飲んでも、午前中ほどの気力は出てこないことが多い。

(少し脱線しますが、私の場合はロカボの食事を始めてから、昼食で炭水化物を40g以下に抑えると、眠気が少なく頭も冴えている実感があります)

.

とは言え、やっぱり一番大切なのは「睡眠」。

前日の睡眠時間が足りないと、翌日午前中のゴールデンタイムは台無しになってしまいます。

コーヒーで無理に目を覚まそうとしても、体も頭もぼんやりしてしまうんですよね。

.

だからこそ思います。

午前中の4時間を活かすためには、今日の夜しっかり眠ることが必要。

「明日の私のために、今日の睡眠!」

これを心に刻んで、ゴールデンタイムを大切にしていきたいです。

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!