経験・体験 PR

時間の無い「朝食」でも血糖値をコントロールする方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

血糖値の変動をリアルタイムで測定できるFreeStyleリブレ2を試しています。

センサーだけ購入すれば、スマートフォンで1分ごとにデータが見れます↓

 

.

FreeStyleリブレ2を使っていると、血糖値を急上昇させないためには、早食いをしないことが身にしみて分かります。

しかし、朝は忙しい!

とてもゆっくりなんか食べていられない!

そんな日のためのアイデアです↓↓

.

●起きたら、すぐに「無糖ヨーグルト:無脂肪ではない」を食べる

→脂肪の摂取により、「血糖値上昇を抑える」スイッチが入る

→ここから20分、炭水化物を食べるのを控えます!

※朝一番の空腹時に、果糖や砂糖を含むフルーツヨーグルトやグリーンスムージーはダメ!!

 

●一度食事から離れて、身支度などの準備を先にする

 

●ヨーグルトを「食べ始めた」時間から20分後に、「血糖値上昇を抑える効果」が発動!

ここから、タンパク質のおかず→炭水化物、の順に食べる

.

これで忙しい朝でも「早食い」による血糖値の急上昇を防げます!

今朝もこの方法を試しましたが、血糖値は緩やかに推移しました↓↓

実は、今朝は昨日の残りのケーキをしっかり食べています。

しかしながら、この穏やかなグラフ。

気持ちも穏やかになりますね。

.

忙しい朝はきっとどなたもあるかと思います。

参考になれば幸いです!

.

今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!