【現在の原稿 27/100】
【現在の出版コスト:0円】
「chatGPT無料版を使い倒して電子書籍出版」チャレンジ。
本日の進捗です。
.
chatGPT無料版を使って、「私が個人的に感じた100の幸せ」のエッセイを出版しようとしています。
現在は原稿を準備中で、
具体的には以下でご報告したchatGPTを使用した方法で、原稿を書き進めています。
chatGPT無料版を使い倒して電子書籍を出版 4月2日進捗
目標100個のうち、27個まで書き進めました。
、、、当初の想定より進んでいません。
特にこの1週間は全然進んでいません(-_-;)
.
元ネタは1年ほど前に自分で記したメモです。
幸せを感じたことについて、1行で簡単なメモを100個残していました。
この1行メモから具体的な気持ちを内省し、書き起こしています。
.
妻と話していて
「100個も要らないんじゃない?そんなに長いの読まれないよ。
50個ぐらいでもいいんじゃない?」
と言われました。
うーん、確かにそうかも、という気になっています。
まずは「出版」が一番の目標ですし、、、。
.
本日までに、例えばこんな内容が書けました↓
.
気分転換の散歩と八百屋さん
日中はほとんど自宅で過ごしていますが、昼休みには気分転換と軽い運動を兼ねて外に出るようにしています。近所を散歩するのが定番ですが、なかでも特に好きなのが、昔ながらの温かみある雰囲気が漂う商店街の八百屋さんです。
季節ごとの野菜がずらりと並び、少し傷があるためにお手頃価格になっている掘り出し物もたくさんあります。「これはお買い得!」とつい買いすぎてしまい、帰り道はエコバッグがずっしりと重くなることも(汗)。でもそれもまた楽しみの一部です。
こうした時間を持てるのも、自宅で働けるおかげだと実感しています。休日にわざわざ時間を確保しなくても、日常の中にちょっとしたリフレッシュを取り入れることができます。重たいバッグを手にえっさほいさと歩く帰り道も、なんだか心が軽やかになります。
働き方が変わった今だからこその贅沢だと感謝しています。
.
今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!