我が家は自動調理器で自炊をしています。ガスもIHもまったく使わずに、ほぼこれ一本。
.
我が家で使っている自動調理器たちです↓
|
|
.
材料を入れてスイッチを押すだけで、あとはおまかせ。火加減を気にする必要もなく、換気扇をつける必要もなし。
壁に料理が飛んで壁紙が汚れることもありません。
時間帯を選ばずに調理できるので、とても気楽です。
.
昨日も寝る前に翌朝の準備をしようと、ゆで卵を自動調理器で作っていました。
本当は沸騰したらすぐにスイッチを切るつもりだったのですが、そのまま別室でブログを書きはじめ、すっかり忘れてしまったんです。
.
30分後、「ピピピッ」と自動終了のアラームが鳴り、そこで「あっ!やばい!」と気づきました。
急いで見に行ったのですが、、、お湯が吹きこぼれることもなく、問題はゼロ。
焦りました、、。
卵は超固ゆでになっていて、殻も半分剥けていました↓

.
これがもしガスレンジだったら、お湯があふれてコンロは大惨事。最悪の場合はもっと怖いことになっていたかもしれません。
でも、自動調理器は設定時間が来れば自動で止まりますし、火も使わないので安心。
今回の出来事で「やっぱり自動調理器で良かった」と心から思いました。
.
材料を入れてスイッチオン。
あとはほったらかし。
調理中ということを忘れてしまうくらい、安心して他のことに集中できます。
ほんとうに便利な存在だと改めて実感しました。
自動調理器たち、いつもありがとう!
“超固ゆで”の卵たちは、今朝の朝食「たまごサンド」になりました♪
.
今年は「モノ消費」から「コト消費=経験」にシフトチェンジしたいと思っています!