読書記録

コレをすれば「幸せ」ホルモンが出る 読書記録 

コンテンツ

幸せは セロトニン → オキシトシン → ドーパミン の順で

セロトニンを出すには「朝散歩」が効果的

 

【読書記録と雑感】
精神科医が見つけた3つの幸福
樺沢紫苑 さん著
飛鳥新書

今日も読書記録 &雑感です

幸福研究で評判のこの本。
ざっくりと私が意訳すると
【まずは、心と体の健康につながるセロトニン的幸福を土台にしよう】
【その上に、つながりや愛情をもたらすオキシトシン的幸福を重ねよう】
【2つの土台ができてから、成功やお金につながるドーパミン的幸福を乗せよう】
と言った幸福理論を提唱し、それを実践する具体的な方法を述べた本です。

本書を読んで、私が特に役立つと思った内容は以下の4つでした

1.起床後1時間以内の朝散歩
・散歩はリズム運動なのでセロトニン放出
・日光を浴びて体内時計も整う
・体の動きや感覚に集中することで「今ここ」に集中するマインドフルネス瞑想も同時に実行できる

2.就寝前の3行ポジティブ日記
・小さな幸せに気づくトレーニング
・就寝前の深層心理に残りやすい時間にポジティブなことを考えられる
・幸せは自分で作ったり見つけたりするもの、という意識を持てる

3.愛着のあるものを手入れしながら大切にする
・靴磨きなどが分かりやすいが、乾拭きなどの手入れはリズム運動なのでセロトニン放出
・愛着を持つことでオキシトシンも放出
・大好きなものを楽しむことで「今ここ」に集中でき、マインドフルネス

4.同じ娯楽でもアウトプットを組み合わせると能動的娯楽となる
・他人への説明を意識すると娯楽に「集中」できる
・経験を言語化することで「娯楽」が「自己成長」につながる

自分の大好きな道具(カップ類・食器や革靴、絨毯、家具、ボールペンなど)を手入れしながら長く使う、という方向性は間違ってなかったと思えました

また、日々の思考や学びをSNSでアウトプットすることの意義も再確認できました

何より靴が磨きたくなりました(笑)
早く梅雨が明けないかな〜!!
夏用のローファーが履きたいです

お金の話と同じくらい
幸福研究も興味があります
先人の研究で分かっていること
積極的に日々の暮らしに取り入れたいですね

【本の説明 Amazonより引用】
これは「幸福論」ではなく、初めての「幸福の実用書」です。
「幸福」とは、「脳内物質」だった!
コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存
現代のあらゆる問題を1冊で解決!
簡単にできる習慣だけ! 最新データとエビデンスをもとに、人生を充実させる方法を具体的にわかりやすく教えるまったく新しい本!
・なぜ5分に1回スマホをチェックする人は、健康、仕事、人間関係のすべてを失うのか?
・朝散歩するだけで人生が変わるこれだけの理由
・「成功」イコール「幸福」の時代は終わった!
・すべての課題を解決する「幸せの3段重理論」とは
【引用 終わり】

 

(Instagramで2023年7月に投稿した内容の再掲です)